呼子沖でアラ釣り「吉田が行くっ!!」
呼子沖でアラ釣り!
6月15日、呼子伸興丸さんでアラ釣りに行って来ましたAM5:00出港・・・・呼子大橋を見上げながら呼子沖のポイントを目指します
ポイントに近くとタックルの準備今回初挑戦の植松くん、張り切って準備中
私はスタンディングファイトですタックル紹介・・・
ロッド マッドバイパーブル HH205(ダイワ)
リール オシアジガ―4000P(シマノ)
PE 15号
リーダー ナイロン80号(仕掛けまで1本物)
天秤 スネーク天秤L(NTスイベル)
ハリ スーパークエ30号(オーナー)
オモリ100号 捨て糸ナイロン10号1ヒロ
エサはケンサキイカを使用します
ここでエサのイカについてお話します
エサは船長が準備いたしますが、イカ漁船から購入したり、寝る間を惜しんでイカ確保に行かれています・・・イカを扱う際は慎重に扱いましょう
・仕掛けを落す際はスプールを指で軽くサミングしましょう。
・回収の際はゆっくり巻き上げましょう。
・船長が船室からイカの様子は見てられます、イカが弱ってきたからと勝手に外したりしないようにしましょう!1人あたりのイカの数は決まっているようなので、合図があるまでは外さないでください。
イカの扱いで釣果に差が出る場合もあります。自分のタックルよりもイカを大切にするつもりで扱いましょう
さて、釣り開始!!
仕掛けを入れて・・・海底まで落します・・・・
着底したら指示があった分リールを巻きます
この時はかけ上がり狙いで底より2m上げるよう指示がありました底に当たったらまた2m上げて・・・・の繰り返しです
基本はかけ上がり狙いが多いです、その他には漁礁を狙います
かけ上がりは待ってて瀬に当るので、底取りの為に糸を出さなくていいです
漁礁はバス・船・ブロックなどが多いです。底取りで糸を落したら引っかかります!!船長が巻き上げ指示するので、しっかりその棚を守りましょう!!!
かけ上がり狙い、5流し目くらいでHITしました
嬉しい本命GETです
その後唐津店のころから良くしてもらってた田中さんにもHIT10年ぶりのアラおめでとうございます
ポイントを少しずつ変えながら・・・
またしばらくして・・・・もう1匹GETアラの活性は高いようです!その分エサだけの食い逃げも多いです
昼前くらいに3匹目をGETしました
さて、一緒に来た植松くん・・・初挑戦本命GETなるかな・・・・おぉぉぉぉぉぉぉ!!きたきたきたー!
初挑戦GETおめでとう
その後アタリが遠のき終了になりました
船そうめんは最高です
この日は皆で合計5匹のアラをGET!伸興丸・渡辺船長、素敵な一日をありがとうございました
アラの活性高いですよ皆さんも挑戦してみてはいかがでしょうか???