【唐津・湊漁港でアジング☆】
唐津店、吉田が行くっ!!(釣行日:2012年11月28日)
11月28日、PM19:00・・・仕事が終わった私と、夜勤明けだったスタッフ深川でアジングに行ってきました
よく起きれた深川クン、時間ジャストに到着

さて、ワームはどれにするかなー

お客様の馬場さんはガルプが良いと言ってたな・・・深川クンはガルプを選択またまたお客様の寺田さんはエコギアのアジ職人が良いと言ってたな・・・私はアジ職人を選択二人で共有しよう

さー、行くべ

『今絶好調だから釣れるだろ~』 っと道中会話しながら、唐津湾内・湊漁港へ到着

安全第一、ライフジャケット

ううう・・・寒い・・・合計4枚の重ね着をしてる私、この寒さ尋常じゃありません

馬場さんから聞いた内波止のポイントへアジングタックルは持ってませんがメバルタックルでOKです7.3フィートに1000番リール、ラインはフロロの4lbを使用します
ガルプ臭をかいでる深川クン・・・

とりあえずジグヘッドの基本からスタート『あれれ、ピントが合わない』

っと、撮影にてこずっていると後ろからジーーーーーっとドラグ音が!!まさか!!

スタッフ深川 『表層引きでアクション加えたら即反応しましたよ』

いきなり良型GET満潮前・・・そういや馬場さんが狙い目と言ってたな
スタッフ深川 『ジグヘッドだけだからそんなに投げないで釣れましたよ』

『よっしゃー!俺も釣るぜー』
・・・・ブル・・・ブルブル!!!これがアジングかーーー

今までサビキファンだった私、アジング楽しいです
しかし、活性が下がったのかアタリが減り・・・いろいろ思考錯誤
深川クンはアルカジックのブッ飛びロッカーを装着目の前の潮目でドリフト釣法をする作戦です

私はアルカジックのフォローショットを使用しますデッドスローリトリーブ作戦です

お互い数匹GETして風が出てきたので、少しリグを重くすることに深川クンは引き続きブッ飛びロッカーのスローシンキング私はアルカジックのスプリットシンカーを使用低層からダートアクションで攻める作戦
的中です

平均このサイズが釣れると満足ですよ

その後、テトラ沿いを闇に向かって一人歩きして・・・釣れなかったです

どうやら外灯周りを攻めたが良いですしかも、釣れなかった間に深川クンに数越され

釣り開始して3時間、『深川クンよ、どうだい??』
スタッフ深川 『アジングコーナーの色づけは十分できる絵が撮れたので満足です』

『そんじゃー宣伝材料は揃ったから帰ろうか~アジング楽しかったからオイも満足ばい』

まるきんで検量
スタッフ深川 25.8cm 150g

私、スタッフ吉田 25.0cm 150g

アルカジック製品、いろんな釣法ができて楽しいですよ

アジングダービー開催中
事前登録となるので、登録の際は気軽にスタッフまで
刺身にできるサイズでした
文・写真:唐津バイパス店(吉田 祐一郎)