10月11日(木)
俵ヶ浦(佐世保)にて
「キビナゴでタチウオ釣り!!」
ここ最近、タチウオがよく釣れているという情報が!!
去年もタチウオ釣りに行ったがボウズだったので、今年こそは釣らんばねと思い行ってきました!
タチウオ釣りは夕方から夜釣りがよく釣れる為、仕事上がりにスタッフ3人で行くことに決定。
まるきんでタチウオ仕掛け、ワイヤーハリスにウキ仕掛け、ケミホタル、キビナゴなどなど購入。
場所は、まるきんから約20分調川港へ出発~。
この日は長潮で干潮が23:30くらい、潮はイマイチ(>_<)
仕掛けは簡単。 ウキ釣り仕掛けにワイヤーの針を結ぶだけ。
あとは集魚効果でウキの下あたりにケミホタルを装着。

棚は竿2本ほどに設定。 エサのキビナゴを付けて投入!
糸ふけを取りながらウキを流すが、いかんせん潮が動いてない・・。(´□`)
他の2人にもアタリはなく数時間経過。
ウキ下をいろいろ変えて探ってみるも・・・。
やばいこのままではまたボウズになってしまう! よし移動決定!!
次は実績のある佐世保の俵ヶ浦へ。
さっそく準備して~。 ウキを投入。 潮に乗せてウキを眺めます。

渕野くんはいつアタリが来てもいいように準備万端。 なんか持ち方が。。。

釣れんね~と喋りながらアタリを待ってると。
渕野くんが一言、「あっ入った!!」 見ると私のウキがスポッと海中へ! みんなで「来たバイ!」 「やばかウキ入ったバイ!」と焦りまくり \(゜□゜)/
早合わせは禁物なので、ゆっくり待って合わせると、来たー!竿に乗ってグングン引くー、意外によく引いて上がってきたのは~、おおキンキラ輝くタチウオやー♪♪
 釣れました~(o^-')b 指4本くらいはありそう。 棚は竿3本ほどできました。

歯が鋭いので、針を外すときはペンチを使用しましょうね。
さあ時合だ~。続けてみんなで狙いましたが後が続かず。 結局1匹だけと寂しい結果になりました。

結果1匹だけでしたが、楽しい釣りができました。 まだまだタチウオシーズンはこれからなので皆さんもタチウオ釣り行ってみてください!
報告:伊万里本店(今泉 怜士)
- <今回使用した仕掛け>
- 竿 磯竿 2号~3号 リール 2500 道糸 2号~4号
- キザクラ ワイヤー仕掛け エサ キビナゴ
- <必要小物>
- ペンチ ケミホタルなど