9月22日(土)と9月27日(木)
平戸・早福港より
「イカの泳がせ釣り・サビキの落とし込み釣り」
先ずはイカ流しです。
9月22日(土)
平戸・早福港は博栄丸にお世話になりました。
急な予約に快く出船いただき本当に感謝でした。
前日(20日・21日)のあまりの好釣果に触発(困った人達、ハイ(*_*))されて、森永氏、藤川氏(伊万里)・原氏(長崎)に私の4人が臨みます。
仕掛けはハリス20号に2段針仕掛け!30号でも切れたが食い込みは20号との事、いっそ40号で?と相談すると「アラのポイントや無かぞ!!」のお叱り(>_<)。
目指せ10kg越え!で目指すは宇久島南東沖に、…
…早く出たのに後ろからゾロゾロと?釣り始めて落ち着いた頃には14〜15隻が集まりました。(スゲッ)
我々は2流し目から、ヨコワがヒットするも、以降は真鯛にヤズが連発します。
餌は1人10ハイですが、予想以上の好釣に短時間を忘れる濃厚なひと時です。
少し落ち着いた頃にサークルの外側(潮下)で、原氏に大きなアタリ!
慎重にゆっくり巻き上げて、見事10kg越えのヒラマサをゲ〜ット!
おめでとうございます。
直後にも2発アタルも根擦れでブレイク(残念)。
その後も中サイズを追加し10時過ぎに終了〜!
帰港は11時でした。本当に早すぎ!好釣果!
でした。
4人(40ハイ)で総匹数“約26”と“超大漁”です。
前3回分の“鬱憤晴らし”に良い1日でした。
そして
そして…
さっぱりと気持ちを入れ替えて“落とし込み”に行って来ました。
9月27日(木)
早くから依頼のあった西さんグループのサポート。
ところが?
ところが?…
台風発生の一報!予定の玄海灘は無理となり、平戸、早福港の関勝丸にお世話になりました。
緊急!天候もギリギリ?と、無理を承知でお願いしましたが、…
「イワシの反応が気になるあのポイントは良かごたる?」と里崎船長!…
潮の関係で6時に出船約束。
本当に頭が下がります。ワガママで申し訳ありません。〓m(__)m〓
当日、5時過ぎに港着!
私等だけの港貸切りか?と思ったら、弘福丸、明生丸、幸正丸に幸漁丸が準備中。
平戸人気の底力!理由?を肌で感じていると中に?〜
見慣れたサンバイザーのみかしー(佐賀店スタッフ)発見!
幸漁丸でジギング乗船です。
(誰だ?時化を呼んだとは?=笑)
高波を心配してそろ〜り出港するも安堵できる波!、野崎島の東沖へ向かいます。
早速イワシの高反応!期待の1流しです。
釣り方の再認識をしつつ 、始めるも西さんに竿の根っこまで曲げるアタリ!はラインブレイク!
デカマサ君〜居ますね〜!
その後、前半はカンバチ中心に根魚混じりで上向き釣果!
ですが?
何故か?
釣れるのは、前3人ばかりトモの私はイサキ(直掛)ばかり!なんで?
潮上のミヨシから、アタリが多いみたいですが差が激しいのも珍しい?
こうなるとお手伝い(タモ救い)が多い。
10時をまわり潮変わりし、青物がヒット!間違いなくヒラマサの引き!(ドラグギリギリでのやり取りはめっちゃ楽しめます。)
5、5Kgをゲ〜ット!!
でも、この潮は全員にヒットをもたらしてくれました。
気付けば1時半、もう納竿ですが、魚種の多さにオドロキます。
ヒラマサ
ブリ
カンバチ
マダイ
チコダイ
ヒラメ
アラカブ
歯カツオ
サワラ
ヤガラ
ヨコスジフエダイ
イサキ
に
イワシ
(餌⇒笑)
10種以上の大爆釣!
全員、大満足!
お土産発送を優先し、残りを仲良く山分けしましたが、それでも沢山の魚!。
私もブリを持ち帰り、後日戴きました!
脂ものり、寒ブリに近づいてました。
本格始動!シーズンイン!を宣告して約2週間。
どこかで爆釣を予感しておりましたが、まさかのチャンスに巡り会い、楽しい1日、8月の鬱憤晴らし(充分過ぎる)にもなりました。
釣れたら又釣りたいと次行きたくなるレポートでした。
(台風が船ツアーを邪魔しました。困り者ですが通過後も上向き期待です。)
博栄丸(ひろえいまる)出港地長崎県平戸市早福港 長崎県平戸市早福町 関勝丸(せきしょうまる)出港地長崎県平戸市早福港 お問い合わせ先〒859-5531 長崎県平戸市早福町410 ホームページ: |
|
報告:伊万里本店(山口 義則)