9月12日(水)若潮
落とし込みレポート!2回目。
報告2回目は
9月12日(水)
3度目こそ?スタート!になるか?ご期待!
(^_^)
参加者は
黒木氏(岩国)・原氏(長崎)・原氏(佐賀)・大内氏(佐世保)・藤川氏(伊万里)に私の6名。
方面を変えれば良くなるかも?と目論んで、久原港の海香(09088362628)にお世話になります。
遅く出て早く帰れるのも魅力です。
前日、確認の電話……
船長(?_?)
「状況の悪かね~、エサ(イワシ)は付くのに魚がね~?…」
「潮は大きくなるので、上向きを信じ行きましょう。で何時?」
と私(^_^)
当日
約束の5時半に集合します。事前に仕掛けを5~6枚準備をお願いしておりました。
切れたり、祭った場合に気兼ねなく交換するためです。
1時間程で馬渡島沖に入ります。
スタートフィッシング!
ですが、
黒木氏が初挑戦!なので、少しレクチャー!
でも魚探のモニターがミヨシに設置されてました。
これは探見丸さながらに利用できて便利です。
てっ事で心配も解消されて、私も参加。
反応の5m上でエサが掛かる。
掛かった棚を大きな声で、呼称!
追加で魚探を見て呼称!
皆にエサが掛かってます。
期待の朝1!早抜け!誰かに来るぞと予測するも、沈黙(やっぱり厳しい(≧ω≦))。
まだ波高く、おさまれば可能性あるかな?
を信じてると早潮になった。
とここで、原氏(佐賀)に強烈なアタリ!2分ほど粘るもラインブレイク!良型のヒラマサと思います。
ん残念(-_-メ)
早潮の限界か?(ポイント移動)って時に、黒木氏にヒット!(ヤッターv(゜ε゜v))。
初めての1本なので、慎重に巻いてもらい、周りは回収します。
手巻き・スタンディングでの1尾は価値ある魚です。おめでとうございます。(*^▽^)/
その後、二神島~的山大島を周り攻めまくるも
アラカブやイサキでした。
イワシは居ます!
掛かります!
が
本命の魚が掛かりません?
居るのかどうかも?
それとも口を使わないのか?
シーズンスタートでは無かったです。
とコレではレポートになりませんね。
次の予定まで2週間のお預け(行けないのも辛い(≧ω≦))。
次回がスタートか?この2週間内にスタートか?ソワソワした毎日です。
そこへ台風通過!被害が受けたり、釣りも行けない、と困り者!ですが
台風一過で海況を変化させる意味では、必要であります。
予測では通過後2日目!がチャンスの日!
そう!
9月19日(水)です。
仕事してても?気になるし、電話したくてたまりません。
昼休み!フェイスブック見ると、…
鹿島の池田氏が寿裕丸に乗船!の書き込み!
更に仕事が落ち付きません(@_@)。
陸上がり頃に電話を掛けると「検量来るよ」の返事。
すぐに帰ってきてきます。(近いって良いですね!)
3尾ゲットされてました。(ウラヤマシカー)
翌日も平戸から良型バラシやネリゴ多数の上向きの情報が入りました。
遂に始まりました!
シーズンスタートです。
22日・23日の週末も期待!超大!です。
ボツネタ釣行でもシーズンスタートが嬉しくレポートする山口でした。
(誰だ?他人のフンドシで相撲とってる!と言ってるのは?)
海香(かいこう)出港地佐賀県伊万里市山代町久原 お問い合わせ先電話:090‐8836-2628(佐藤船長) ホームページ |
|
報告:伊万里本店(山口 義則)