【妙見埠頭でアジゴ釣り☆】
唐津店、吉田が行く!!(釣行日:2012年7月17日)
7月17日、唐津湾内のアジゴの情報をとりに妙見埠頭へ行ってきました前回5月に来たときは日中アジゴ釣れなかったけど、さすがにもう釣れるだろう・・・お客様からの問い合わせもあるしここは釣らなくては
エサはアミエビを使用
あぁー、サビキ買うの忘れてた・・・っと思ったらバッグの中にありました針は5号を使用します
まず仕掛けをセットする前に、アミを少しまいてアジゴを寄せておきます
足元に仕掛けを落として・・・・表層・・・ん~コッパグロばかりだな過去に私、アジゴ0匹・1匹の挫折釣果があるため、アジゴ釣り侮れません
少し下げてみるか・・・・中層まで落としてみると・・・・・・
やったーアジゴだー
棚は分かったぞーお次はダブル
そしてトリプルっと釣果を重ね・・・いっぱい釣れました
そんな調子でアジゴを釣っていて、たまたま底に落としたとき・・・アジゴが掛かり・・・・
ブルブルブル!!!
うゎ、アジゴに何か喰ったでも太ハイスだから大丈夫!!っと思っていたら、予想以上にデカくて手前の岸壁へしかもカキで擦ったか針を1本失いました巻き上げてみると・・・
『上の針には小さなコッパグロ・・・・下にはアラカブ・・・・・・』
お腹だけ見てアラカブと判断した私、魚がクルッと側面向けると・・・
うぉぉぉぉぉっ!!! ハオコゼだ!!
マジで触るとこでした強い毒です、気をつけてください
釣り時間は1時間半くらいでしたが78匹GETしましたよ
車も横付けで釣りが出来る妙見埠頭皆様もアジゴ釣りでかけてみてはいかがでしょうか
ゴミはしっかり持って帰りましょう
文・写真:唐津バイパス店(吉田 祐一郎)