【今年初ジギング・幸漁丸にて】
みかしー調査隊(釣行日:2012年2月19日)
ブログをご覧の皆様こんにちは
連日の釣行で体がガタガタな三ヶ島です
年には勝てないのか見事なまでに筋肉痛です(笑)
今回は今年初のジギングに行ってきたのでレポートしたいと思います
船はお馴染みバナナ丸こと
幸漁丸
にお世話になりました。
お店に早朝3時にお客様と待ち合わせして出発
今回のメンバーはまるきん常連さんでほぼ占領状態(笑)の11人
船には毎回といって良いほど一緒になる方たちが2人の計13人の満員御礼での出船になりました。
朝7時出船
予報より確実に時化ている中ポイントに向かいます。
誰のせいかは分かりませんが時化てます(笑)
移動途中太陽が顔を見せるも直ぐに雲に隠れてしまいます
最初のポイントは尾上島近海水深60メートル前後のかけ上がりを流していきます。
例年この時期に10キロを超える大型がキャッチされているポイントだけに期待も高くなりますが不発・・・
尾上に見切りを付け移動
移動直後によかサイズのサワラを あきみ~ と 緒方さん がキャッチ
美味そうです
副島さんには ちゃ~(真鯛)
どてっぱらにナイスフッキング
自分にも底から3シャクリでズドン!
5キロの良型
今年初ヒラマサ
が、後が続かず移動です。
五島よりのポイントに移動後に今回ジギング初挑戦中の伊東さんにもついにヒット
初めてのジギングタックルでのファイトを楽しんでます
シャクリ方はとても初めてとは思えないほど様になっていましたよ
お陰で教えることがほとんどありませんでした
3キロほどのヒラマサです
初ヒラマサおめでとうございます
でも、やっぱり後が続かないので細かく移動を繰り返す
すると移動先でネリゴ祭りに発展
あきみ~に
こちらも今回初挑戦中の吉田さんにも今回初フィッシュ
今度はヒラマサですね
まるっとしていて美味しそうです
緒方さん魚で遊んじゃダメですよ(笑)
このいい流れに乗っかった方がもう一人
後方からドラグ音が聞こえたので振り返ると梶原さんがビッグファイト中
ゼロ式ブチ曲がりです
やっぱりデカイです
今釣行一のサイズです。
ブリブリの7キロオーバー
おめでとうございます
ヒットジグはマリンベイト震電
そのころファイト中の方がもう一人
こちらも無事キャッチ3キロほどのヒラマサ
ヒットジグはMCワークス キラージグⅣ
続けて副島さんにもヒット
ここ一年で急成長中のためファイトも余裕があります
難なくキャッチ
コチラも同サイズ3キロほどのヒラマサ
タモ入れでバタバタしていた自分にも来たですばい
ファイトタイム30秒(笑)
6キロのよかサイズです
ヒットジグはキラージグⅣ
下から20回アクション入れて落とし直す直前にヒット
なのでドラグガチガチで即上げでした
終了間際いい感じにヒットが続きついにドラマが起こります
副島さんにどデカイお魚がヒット
ほぼフルドラグのソルティガからフッキング直後ドラグを引きずり出す
さっきの余裕はまったくなく人間対魚のガチンコバトルです
ひとしきり写真をとってタモを準備してファイトを見守っていると
限界近くまで絞り込まれていたアルメーラがまさかのテンションオフ
魚がデカくやり取りの最中に身切れしたようでした・・・
しばし呆然・・・
悔しいけど何故か笑顔の副島さん(笑)
次回リベンジのリベンジのリベンジのリベンジで
そして終了と思いきや
伊東さんが自分のベイトタックルでファイト中
みかじ~タモ
と一瞬見えた赤い魚体
でかいゴジラ(アラカブ)と思っていたらまさかの良型アコウ
一人でネットインしていたのにはおどろきました
2.2キロのナイスサイズ&うまそ~
タックル自分のヤツだったんで半身自分のですよね(笑)
冗談はコレくらいでこれがラストフィッシュになり今回はこれにて終了となりました
帰りは雲も晴れていい天気になっていました。
春マサシーズンもこれからです
デカマサ求めてガンガン行ってガシガシシャクリましょう
今回のレポートはこれまで
でわでわ~
釣った後のお楽しみ
脂のりのりでめちゃ美味です
幸漁丸出港地長崎県平戸市早福港 お問い合わせ先TEL:0950-27-1179 |
|
文・写真:伊万里本店(三ヶ島)