【クロ釣り in 五島】
みかしー調査隊(釣行日:2012年2月3日)
クロ釣り in 五島
久しぶりの磯釣りで体がガタガタな三ヶ島です。
今回はかなりお久しぶりなクロのフカセつりに行ったのでその模様をレポートです。
実に一年振りくらいだったりする今回の釣行
仕事がおわり直行で出船場所の平戸 西浜港までGO
今回お世話になった渡船はお店のツアー、大会で毎度お馴染み
アクアライナー
港に到着が午前一時半
待合所には伊万里店スタッフ渕野、中里さんの姿も。
そして、今回お邪魔させていただいたのは伊万里店常連の山田さん率いる
「閃釣会」
の第一回大会だったりもします
メンバーを見ると常連の猛者ばかり
大会にでるなら勝ちたいけど今回は久しぶりのフカセなので楽しむコト第一優先
早朝4時港を出港。
風が出てくる為、中か上どちらに行くか話して結果安全も考え中五島に向かうことに決定
走ること一時間半で船がスローダウンして樺島一帯に到着。
順番に渡礁開始
自分は椛島本島の南側の風を避けれるエリアに乗礁
瀬の名前は忘れました・・・
まだ暗い中仕掛けを作り
夜が明けるまで一時間ほどあったのでお湯を沸かしてラーメンで腹ごしらえ。
空腹も満たされたところで明けてきたのでマキエ開始。
先ずは全層釣法で始めてみるも潮があまり動いていないため仕掛けを半誘導に交換
0のウキにジンタン5号を二個 潮受けの下とハリスの中にうってウキと仕掛けがなじんだらジワジワは入っていくように設定。
ハリスはサンラインVハード2・5号二ヒロ
針はがまかつクロマルチ7号
ウキ下は竿一本ほど
その二投目で右にゆっくり流れていくウキがキレイに消しこんだ
あわててアワセをいれるとドラグがジリジリ出て行く閉め忘れていたかとドラグを少しずつ閉めて応戦
数度の突っ込みを交わして浮かせると色が赤い~真鯛ネットインで御用です
ドーン
竿は初下ろしの
シマノ ボーダレス460M
NEWデスピナC3000DXG
短いと思っていた竿ですがパワーも申し分なく釣り上げた真鯛もすんなり浮かせることが出来ました
また、狙いどうりにウキを投げることもでき風が強いときも持ち疲れがだいぶ楽になりました。
本日初フィッシュ
2.4キロの立派な ちゃ~(真鯛) です
ウキはキザクラ D-Flatz74 P-0
始めて使ったんですが潮乗りもよく近~中距離で使いやすいウキです
そして同じコースでクロもゲットォ~
1.8キロのデブデブ
その後もD-Flatz炸裂
型こそ出ないが足の裏~40弱までが10枚
おまけのサンちゃん(サンノジ)
あっと言う間に時間は過ぎて午後三時半に回収
今回乗っていた場所はこんな感じ
戻ってからは検量検量~
皆様釣ってきちょります
大会結果は一枚良型まじるも残り二つが残念で12名参加中11位・・・
まぁ~
楽しめたので良し!
お店に戻ってから写真写真~「閃釣会」メンバー流石です
伊万里店スタッフ 渕野も良型交じりの好釣果
伊万里店スタッフ 中里も良型ばかりの11枚
三年振りの五島と言っていたのに流石です
渋いと言われていた中五島ですが結果的に良型多数で釣れています
行くなら今の五島近海フカセ師の皆様行くしかないです
簡単なレポートですがでわでわ~
浜本釣センター出港地長崎県平戸市堤町 2516 お問い合わせ先TEL:0950-27-1032 |
|
文・写真:伊万里本店(三ヶ島)