生月沖にてイサキ釣り(佳福丸にて)【アラちゃんの釣り日記】
【船釣り・吹き流しで狙うイサキ釣り】
(釣行日:2017年5月30日)
生月壱部浦港より出港の「佳福丸」より電話が入った!!
「今年もイサキの型良かとの釣れ出したバイ!」
二つ返事で、次の休みに行きます!!と返答。
行くと決まったら、準備に取りかかる。
準備している間も楽しい!! 小学生の遠足前の気分です(笑)
早速仕掛けを作る事にしました。
市販の仕掛けでもOKなのですが、少し時間があったので
こだわり仕掛けで行くことに^^
ハリス4号の仕掛け4セットと、3号の仕掛け8セットを作ります
最近、老眼気味??で回転ビーズに糸を通すのが苦手になってきた・・・
オススメ! ダイワのD-ビーズマーキングは色付き挿入口で糸通しが楽です^^;
段取りは
1)枝針を本数分結んでおきます。(今回は35cmの枝針を作るので37cmでカットしておく)
2)全長3.1mにカットしたハリスに回転ビーズを8の字結びで付けておきます。
3)回転ビーズに作っておいた枝針を差し込み、8の字結びで反対側を固定します。
4)仕掛け巻に巻き付けて終了。
↑↑ 仕掛けはこんな感じです ↑↑
まるきん各店舗にも、仕掛け各種あります
めんどくさい方は購入して下さいね^^
出港前日、まるきんにてエサの手配
一人分のエサ
付けエサ:オキアミ2Lサイズ(大きくてしっかりしたもの)
マキエサ:オキアミ(解凍したものと冷凍品)計2角
今回は数名を誘っての釣り、マキエサ用の沖アミは常時解凍品があるのですが
袋入りのマキエサ用オキアミを解凍予約しました。
チケットを渡すと、準備してくれますよ^^
出発です!! 安全運転で行きましょう。
壱部浦桟橋(スーパー裏)に到着したら
荷物を下ろしてから車を駐車スペースへ移動します。
壱部浦桟橋近くの駐車スペース
帰港後に出られるスペースに駐車しましょう。
塞がれて、出られなくなる時もありますのでご注意ください。
バラ氷を船長が入れてくれます。
5:30 準備出来たら、出港です^^
出港して約20分でポイント到着。
タックルは
●リール:電動リール(カウンターをしっかり合わせておく事)
● 竿:船竿(60号のオモリがしっかり振れるもの)
●リーダー:フロロカーボン7号〜10号を2〜3ヒロ
(リーダーを付けておくと穂先絡みが激減します)
● PEライン:1.5号
スタッフ荒木の身の回り品。
絞め具やハサミ、ペンチ等は各自で準備しましょう。
マキエサは、カゴに詰めすぎないのがコツです!!
船長の指示棚で全部のマキエサを振り出して下さいね!!
ぱらぱら出しながら上に上げて来たり、リールのカウンターがズレていると
エサ取りの餌食に!! 皆が迷惑します><;
付けエサを付けたら船縁に置いておきます。
動きを最小限に(笑)手返し勝負の釣りなんです^^;
船長の合図で仕掛けを投入!!
【釣り方】
船長が35の30と言ったら
35mまでカゴを沈ませて、そこでマキエサをしっかり出して
30mまで一気に巻き上げます。
いい感じです!! 美味そう^^
荒木の手返しは・・・
釣れたら、エラを1枚切って水汲みバケツに入れて
泳がせている間にマキエサを詰めて、付けエサを付けて
投入、指示棚に到達するまでに
魚を絞めてクーラーに入れる。
お昼過ぎ、13時に納竿。
ムチャクチャ忙しくて、楽しいひと時でした!!
毎回適当に
おいしいお酒を飲む為だけにやっています。興味のある方だけ読んで下さい。
※ 参考までに紹介しています。自己責任で作って下さい。包丁で手を切ったとか
美味しくなかったとか何とか、ノークレームでお願いします。
イサキを三枚に下ろして
煮付けように・・・痛風の方は要注意です><;
美味しそうなんですが^^;
レシピは、酒・ミリン・刺身醤油・ザラメ砂糖・チューブ入りの生姜
分量等は、クックパッドで調べてみて下さい(笑)
煮汁をこしてから、とっておき冷凍して次にまた使います^^
刺身は、皮をバーナーで炙って^^ こりこりで美味しい!!
定番の塩焼き^^
イサキは、ご近所さん・親戚・友人らに配って2日で完食^^
また行きたいな〜!!
出港地:長崎県平戸市生月町壱部浦
|
|
佳福丸(よしふくまる)
お問い合わせ先
|